お知らせ

2025.4.6 牧会ファミリーシート

1. WELCOME/歓迎

今週も楽しく牧会ファミリーを進めていきましょう!まずは、簡単なアイスブレークで、楽しみましょう。

桜の花の下、ぴかぴかの新一年生の入学式!あなたの入学の思い出を分かち合ってください。

2. WORSHIP/ワーシップ

【十字架の贖い】

キリストの血によって
回復が与えられ
主との壁取り壊された

キリストの愛からは
引き離すものはない
大胆に恵みの御座へ

十字架の贖い わが罪のため
惜しまずささげた 子羊 主イエス

3. WORD/みことば

それでは、礼拝メッセージからの分かち合いに移りましょう。牧会ファミリーでは、毎週日曜日に教会で語られるメッセージを元に、分かち合いの時を持ちます。礼拝メッセージを聞いていない方でも、大丈夫です。要約の内容からで構いませんので、積極的に分かち合いに参加してください。
今回のみことばは、第Ⅰコリント1:21からです。メッセージを元にした要約を読みましょう。

本日は「私たちを一つにするもの」について見ていきます。イエス様は十字架にかかられる直前に、私たちが一つとなるようにと祈られました。(ヨハネ17:21)主によって救われ、召し出された私たちは、一つとなるために取り組んでいく使命があります。しかし、実際には分裂が生まれ、一致できないという現実を見せられることも多くあります。私たちを「本当に一つにする」ものとは何でしょうか。

見るべきところが本来目を向けるべき場所からずれているときに「分裂」が起こります。(Ⅰコリント1:10-13)罪とは「的外れ」という意味を語源に持ちます。キリスト者の分裂、分派は的外れなところに焦点が合っているときに起こるのです。「キリストにつく」と言い、「他者を下に見てしまう」心理が働くのであれば、それもまた「的外れ」です。兄弟姉妹を否定する言葉が出てくるようならば、自分自身が分裂の一部となってしまっている可能性もあります。自分自身に分裂の種がないか、私たちは自分に問いかける必要があります。
一致のために、神が差し出されたものは愛と和解の「十字架」でした。(Ⅰコリント1:18、21-25)人の目から見て「最も弱く、愚か」に見える手段を、神は用いられました。神の十字架の前に、人間は「自分の正しさ」を主張することはできません。「イエス様は誰のために死なれたのか」の問いの前に、人は悔い改める他ないからです。自分の正しさでなく、主の赦しに立ち返ることを、神は「十字架」で教えてくださいました。
「十字架の恵みに生かされる者となる」ことに、一致の道があります。(Ⅰコリント2:3-4)十字架の恵みに生かされる者は自分の正しさに固執することなく、主に砕かれることを恐れなくなり、他人の過ちを赦せるようになります。それは、自分が正しい者ではなく、神に赦された者であることを知っているからです。そして、自分自身の弱さと正直に向き合うことができるようになります。十字架の愛の中で、どんな時でも神に見捨てられないという安心をいただくことができるからです。

「十字架の恵みに生かされる」ということは「主の前に喜んで砕かれる歩み」をすることでもあります。そのような者にこそ御霊が働かれます。そして御霊の実が実るのです。ですから、この「十字架の恵みに生かされた」人たちが必要なのです。(Ⅰコリント4:16-17)パウロは人の知恵による信仰によって分裂している人々に「十字架の恵みに生かされる」ことが最も大切で、その他に道がないことを伝えたかったのです。
御霊は今も、このように砕かれた者たちを通して、赦しと一致のわざをなしておられます。神の力は、私たちの弱さの中にこそ働かれるのです。ともに「十字架の恵みに生きる者」として、砕かれて歩むことを求めていきましょう。

ディスカッションのための質問

  1. 私たちが一つになるためには、1~3のような「十字架の恵みに生かされる者」とされる必要があります。この視点から自分自身の中に十字架の恵みを小さくする根っこがないか、確かめましょう。
    • 1. 自らが砕かれることを恐れなくなる。
    • 2. 「他人の過ちを許せる心」が与えられる。
    • 3.自分の弱さと正直に向き合うことが出来る。
  2. 真の一致を与える御霊の実、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制。あなたが頂いている恵みは何でしょうか?この恵みに感謝して祈り、またこれから、頂きたいと願う御霊の実について、主の導きの中で祈り求めましょう。互いを祝福して祈り合いましょう。
  3. 今日のメッセージから受けた恵みを何でも分かち合い、互いの祝福を祈り合いましょう。

4. WORK/わかちあい

  1. 先週、ここで話し合ったことを振り返って、この一週間でどのように進んだかを確認しましょう。感謝と課題を共有し、次のステップについて話し合いましょう。
  2. この先、以下のような行事があります。牧会ファミリーとしてどのように関わる(オイコスを誘って共に参加する、一緒に奉仕する・・・など)ことができるか、話し合いましょう。
    • 4/19(土)14:00~17:00 イースターフェスティバル(野七里グランド)
    • 4/20(日)イースター礼拝
    • 4/29(火・祝)11:00~13:00 ラブリバー本郷台 Spring Party(さかえすた)
    • 5/11(日) 合同礼拝(栄公会堂)
  3. 新しい人がファミリーに加わるために、また、オイコスがよりしっかりとファミリーにつながるための企画について話し合いましょう。
  4. ファミリーメンバーやその家族・友人・近所の人などで助けを必要としている人について、牧会ファミリーとして協力し合えることがないか話し合いましょう。

報告フォーム

牧会ファミリー集会開催の報告はこちらからお願いします:牧会ファミリー開催報告フォーム

印刷用PDFファイルのダウンロード

SNSでシェアする