お知らせ
【新会堂】あなたの夢を教えてください!(4/10まで)

3月16日(日)に「新会堂についての夢を語る会」を開催しました!グループに分かれて、それぞれの夢を語り合い、とてもワクワクするひと時となりました。ありがとうございます!!
当日参加できなかった方も、こちらのフォームから、夢を聞かせてください!
当日参加された方でも、さらにアイデアがあれば追加で入力してくださって構いません。
下記に当日出されたアイデアを掲載していますが、同じような意見になったとしても問題ありませんので、なるべく多くの声を聞かせて頂きたいと思います。ご協力をよろしくお願いします!!
一旦、4月10日(木)までで締め切らせていただきます。
みんなで神様の望まれる新会堂のビジョンを受け取りましょう!!
「新会堂についての夢を語る会」参考資料
私たちは、自由に新会堂についての夢をふくらませ、その思いを神様の前に注ぎ出します。そして、その上で神様がどのように私たちに語られるのかを、主からのビジョンとしてみんなで受け取っていきたいと思います!



2019年に出された、「新会堂検討委員会」からの提言をベースに考えます。
- 飯島町の現会堂立地に建築すること
- 会堂を中心とした礼拝機能を充実させたもの。また、それに付随する日曜日の諸活動に最低限必要な施設の併設。
- ミッション3000実現にふさわしい規模・機能であること。
- 過去の歩みが決して損なわれない、かつこれからの時代を先取りしたもの。
- 地域に開かれた、あらゆる方々の必要や来訪にやさしい機能を備えた教会。
- 地域社会活動や関連団体の働きに関する施設は、立地制約上、必ずしも会堂併設するものとはせず、ただし関連団体と連携し、並行して検討していくこと。




【参考】3/16「新会堂についての夢を語る会」で出されたアイデア
1. 礼拝・チャペル
- 小さな礼拝もできるスペース(音響とか難しくない)
- 礼拝堂。神と出会う場(礼拝場)としての荘厳さも大事
- 礼拝堂は多目的に使える。平面+後方は少し座席
- 礼拝中に行き来が出来る通路
- 讃美が美しく響くチャペル
- 横浜文化体育館・武道館のような総合アリーナ型
- 子供と一緒に礼拝に出られるスペース
- ステージが広くしたり狭くしたりが可能な礼拝堂
- メッセンジャーが歩き回れる広くて半円形の講壇
- ホスピスの併設
- 音楽堂
- 礼拝堂は縦長ではなく横長に
- 大きな洗礼槽
- 天窓、メッセンジャーに光が当たるようなデザイン
- 1階席、2階席が段々になっているチャペル
- 生ドラムが使える礼拝堂
- 荘厳な礼拝堂(讃美の響きが良い)
- 十字架塔(近隣から見える)
- 使いやすい冠婚葬祭ホール
- 母子室
- 照明・音響設備の整ったチャペル
- 結婚式もできるチャペル
- 広い礼拝堂、天井が高い
- 可動式の椅子とステージ
- 祭壇・講壇がよく見えるレイアウト
- 和室の礼拝室(日本的な要素)
- 洗礼の更衣室
- 聖餐専用の収納スペース、洗い場
2. 交わり・カフェ・食事スペース
- カフェ+図書室
- カフェ(ガラス張りで光が入り、中が見える)
- 礼拝の後、お茶したり、食事ができるスペース
- 結婚披露宴やマリッジコースにも活用できるカフェ
- 市民の森に散歩に来た地域の方々も立ち寄れる
- カフェテリア、スペシャルスイーツの提供
- 富士山が見えるカフェスペース
- 丸テーブルがあって、ボードゲームもできる
- 食堂・カフェは必須
- サードプレイス的なカフェ空間
- フードコートのような交わりスペース
- 交わりスペース(カフェ、ブックセンター、分級室)
- 常時オープンしているカフェ
- 散歩の途中、立ち寄れるカフェ
- 地域の人も自分の作品を展示できるスペース
- 日常的に地域の人が利用できる、カフェのような教会
- カフェのような雰囲気の空間
- おしゃれなカフェ(地域の人が集える)
3. 小グループ・教育・地域交流スペース
- 医務室(常駐医師)
- 一時救護室・休憩室
- コ・ワーキングスペース
- 料理クラブ、手芸クラブの部屋
- 動画撮影スタジオ(TV局みたいな)
- ダンス室(フラや地域のクラス)
- カルチャースクール用の部屋(小・中規模)
- 交わりのスペース(礼拝堂とは別)
- フリースペース(用事がなくても居られる場所)
- 読書グループなどのスペース
- 本格的なコンサートができる音響設備
- 4-5人のグループで話せるスペース
- 小グループ(8-10人)の交わりしやすい教会
- 地域の人が自由に出入りできるオープンスペース
- コミュニティ交流スペース
- 週末に親子3代で楽しく過ごせる空間
- 少人数で讃美できるスペース
- 地域の人たちが来やすい
4. 屋外スペース・自然環境
- 地域の人々が集うことができる芝生
- 屋上庭園
- 屋上に芝生(ルーフテラス)
- 納骨堂・公園墓地
- 東京ドームのようなドーム型建築
- 高い塔(祈祷室、街が見下ろせる)
- ベンチスペース(災害時にかまどになる)
- バーベキュースペース
- デッキスペース(シェードで雨天時も使用可能)
- 見晴らしの良い芝生エリア
- 子供たちが遊べるスペース
- ベビー・幼児世代の親子が遊べるスペース
- 牧師・教会スタッフ・奉仕者のリフレッシュルーム
- 敷地内点字ブロック
- 景色のいい祈祷室
- 素敵な緑(花、木、水)
- 散歩の途中、立ち寄れる環境
- イルミネーションスポットとして活用
- 山羊小屋(草を食べてもらう)
5. 駐車場・アクセス
- 駐車場スペース(150台〜200台)
- 立体駐車場
- 駐車場(地下、屋上活用)
- 駐車場の舗装を滑らかに
- 車のない人でも、坂下からエレベーター or エスカレーターでアクセス可能
- 自転車・バイク置き場
- 車椅子対応の駐車スペース
- 駐車場の十分な広さ確保
6. スポーツ・健康・フィットネス
- 体育館(バスケット、卓球、フットサル)
- スポーツ施設(ジム、のあジム合併)
- みんなで健康体操
- 仮眠スペース(映画も見れる)
- マッサージチェア(予約制)
- 温泉施設
- 温泉・サウナスペース(交わり)
- 牧師・スタッフ用の休憩・仮眠室
- 遊園地的な空間
- 天然芝の運動場
7. 宿泊・宣教師対応
- ゲストの宿泊スペース
- 宣教師が多く宿泊できる施設
- 急用時に家族が宿泊できる施設
- 暖かい雰囲気の宿泊棟
- 若者たちのキャンプ宿泊施設
- 宿泊にも使える様々なサイズの部屋
- 和室の宿泊スペース
- 清潔で快適な宿泊施設
8. 防災・バリアフリー
- 災害備蓄庫
- 地域の避難所としての機能
- 手話通訳スペース
- バリアフリー(車椅子、エレベーター)
- 祈祷室(静かに過ごせる環境)
- 十分な数のトイレ・手洗い場
- 掃除しやすいトイレ、明るいトイレ
- 会堂に来る道が歩きやすいように
- 防災対応のための食糧・水の備蓄スペース
- 足湯(健康促進、交流の場)
ご意見を出してくださった皆様、ありがとうございます。
さらに、主の御心を求めていきましょう!!